パピコのつれづれなるままに

日々の出来事や仕事、子育てについてなど毎日の気づいたことを書いています。

出来る社員と出来ない社員の違いって何?

スポンサードリンク

新入社員に振り回される日々

今私は新入社員の教育係をしているのですが、言われたことしかやらず、言われないことはやらないし、それに気づこうともしない、愚痴ばかり言う新入社員に対して、更にイライラが募る毎日を送っております。

 

*前回の記事はこちら 

cha-chan-papa.hatenablog.com

 

その新入社員は、ことあるごとに「前の会社ではこんな事しなかった」という反論や愚痴を言ってきます。

それでも私はできるだけ丁寧に色んなことを教えてあげようとしているのに、そういう態度ではなんだか正直馬鹿らしい気持ちになってきてしまいます。

まだ新卒の若い社員だったら、面倒を見たり教え甲斐もありますが、30過ぎたベテランの業界経験者でこの態度ではね・・・。

自分の仕事もあり、新入社員の面倒も見なければならず、時間がいくらあっても足りません。

f:id:sayurin-papa:20170621184157j:plain

例えばその彼に仕事を頼もうとすると、嫌そうな顔をするので、なんとなく頼むのを躊躇したり、こちらが気を遣って頼んだりしてしまいます。

私の上司には、私の部下として扱って構わないと言われています。

新入社員の面倒を見ることが役割なのですから、私も必要以上に新入社員の一挙手一投足にイライラしたり、顔色を伺ったりなどすることなく、自分の普段のスタンスのまま普通に教えてあげればいいかなと思います。

それがこの会社のルールであり、それに賛同できなければそれまでということですからね。

ということでイライラからの開き直りで、今日の振り返りをしてみました。

頑張れ俺!!いつかは報われるぞ!

 

仕事が出来る人・嫌いな人ランキング

f:id:sayurin-papa:20170618235216j:plain

私もそんなに出来る社員ではありませんが、お局さんや女子社員同士が、社内の仕事が出来ない人やムカつく人のランキングを話をしているのを耳にしました。

今のところ私はランキング外と言うことなので、正直ホッとしたのですが、もしもその仕事が出来ないランキングに入ってしまった場合、女子社員にそっぽを向かれると頼み事をするのに大変になるなと思いました。

私の場合、分からない事があると、そのままにせずにすぐに聞くことにしているのですが、聞いたことはメモに残すようにして同じ事は聞かない努力をしています。

それでもごくたまには聞いてしまうこともあり、そこは笑ってごまかし、なんとか許してもらっています。(^_^;)

ですが、それが重なると私もそのランキングに名前を連ねてしまいますから、ランキングに入らないように努力し、気を付けていこうと思っています。

 

私はこの本がけっこう好きで、たまに読み返したりしています。


 

「伸びる社員は分かりませんと言い、ダメ社員は知っていますという。」

 

知ったかぶりをしないという内容なのですが、営業をしていて知らないと言えずに、そのまま話を合わせてしまうと、後々話が噛み合わなくなったり、さっきの話の意味はどういう意味か今答えてみてと言われ、答えられなくて恥をかいた経験があります。

正直に分からない事を分からないと言うことは、意外にけっこう大事だと思います。

その後に勉強することで学びの機会も増え、プラスアルファの回答が出来るようになりますからね。

私も知ったかぶりをしていた経験がありましたが、「勉強不足で申し訳ありません。どういうことですか?」と教えて頂き、その後にそのことを調べたり、知識を増やしています。

調べ上げたことを更に商談に利用したりしています。

 

この本は、第1章から第7章まであり、50項目の「伸びる社員は・・・・・、ダメ社員は・・・・・」が書かれております。

今までの社会経験の中で、伸びる社員的な行動や考えを持っていたり、ダメ社員的な考行動や考えを持っていたりして、自分の行動や考えを見直すにはすごく良い本でした。

それでも何度読んでも、ダメ社員の部類に入るなと反省するところもあるのですが、自分の信じたスタンスで仕事に取り組んで行きたいと思います。

仕事で躓いていたり、自分の仕事のやり方に不安を感じたりしたときに、この本を読んでみると、意外な気づきが得られると思います。

 

スポンサードリンク