パピコのつれづれなるままに

日々の出来事や仕事、子育てについてなど毎日の気づいたことを書いています。

7月10日は納豆の日!関西人は納豆を食べないって本当?

7月10日は納豆の日

昨日は7月10日ということで、いわゆる『納豆の日』だったとのこと。

私は納豆が大好きなので、納豆について今日は書いてみたいと思います。

 

f:id:sayurin-papa:20170711001634j:plain

関西人は納豆を食べない?

私の両親は四国の出身ですが、納豆を幼いときから食べていたようで、私が小さい時にもごく普通に食卓に出ていました。

でも良く関西人は納豆を食べないと言われていますよね。

それって本当なんでしょうか?

なぜ関西人は納豆を食べないのでしょうか?

調べてみると、納豆の消費量が一番低いのが大阪府、次いで和歌山県ということで、やはり近畿方面での消費量が少ないようです。

理由として、関東では冬の保存食として日常的に食べられていましたが、関西方面では、比較的に温暖なため、保存食として重視されなかったと言われています。

今では普通にスーパーで売られているので、地域や個人によって食べる食べないというのが分かれているのかも知れませんね。

地方によって食べ方は違う

f:id:sayurin-papa:20170711001609j:plain

地方によっては、納豆の食べ方にもいろいろあるようです。

私の先輩は北海道出身で、基本的に納豆には砂糖を入れて食べているようです。

先輩曰く、砂糖を入れることで粘りも出てきて、これが一番うまい食べ方なんだとか。

でもその後、先輩は東京に引っ越して来てもその砂糖入り納豆という食べ方は変わらず、残念ながら家族は誰もその食べ方を真似してくれないようです。

ちなみに私の実家は、醤油、卵、ねぎ、からしを入れて混ぜて食べていましたので、これが普通の食べ方だと思っていました。

友達は、醤油と唐辛子で食べているという話も聞くので、家庭によって違うんですね。

私が結婚してからは、納豆に付属で付いているタレとからしのみです。

自分で作るときは、実家風にしますが面倒なので妻に任せています。

妻の実家も付属のタレとからしのみとのことで、妻にとっては普通だったかもしれません。

納豆の食べ方も引き継がれていくのでしょう。

 

納豆はアレンジメニューがたくさん!

妻が、納豆スパゲティーを作った時があり、それは無いだろうと愕然としたことがありましたが、食べて見てびっくり!これが結構美味しかったのです。

でもよく考えたら納豆パスタって、お店のメニューにもよくありますよね。

和風パスタの1つなんでしょうけど、なんとなく納豆のアレンジ版に私は最初すごく抵抗があったので、おっかなびっくり食べてみたのですが、意外にも本当に美味しかったので、食わず嫌いはダメだなと反省したことを覚えています。

 パスタだけで無く、納豆を使ったレシピも探すと他にも沢山出てきます。

納豆カレー、納豆チャーハン、納豆トーストなどなど。

 お好みの納豆アレンジメニューを探してみても面白いかも知れませんね。

 

納豆は美容や健康にいい食べ物

f:id:sayurin-papa:20170711001721j:plain

納豆は栄養素も豊富で、カルシウム、ビタミンなど体に良い成分が沢山含まれていますので、美容や健康にも大変良いと聞きます。

ビタミンBが含まれていて、体の疲れや目の疲労回復に良く、ナットウキナーゼは血液をサラサラにし、血栓予防や脳梗塞心筋梗塞にも効果があるようです。

女性にとっては美容にも良いとなると、毎日食べ続けたいですよね。

このようにたくさんの効果があるようなので、私はこれからも納豆を食べ続けて行こうと思っています。

 

 

炎天下の掃除作業が辛い件!熱中症対策は万全に

不動産会社に勤務している私ですが、毎週土、日に現場清掃をしています。

昨日、今日は、炎天下の空の下、草刈りなどをしました。

今日は私が主導で自分の部署全員で掃除をしたお話です。

f:id:sayurin-papa:20170709233146j:plain

 

炎天下の掃除作業は辛い

私の部署は、私の上司2人、大先輩(定年間近)、先輩社員4人、後輩社員1人、新入社員君1人の合計10人で普段仕事をしています。

今回の現場は分譲住宅地で、完成物件数十棟、販売中の土地数十区画のビッグプロジェクトの現場です。

現場担当者の私は、いつお客様が来ても良いように、建物中に塵や埃が無いかを確認して、掃除が必要であれば掃除をし、土地に草が生えたりゴミが落ちてれば、草刈りをしてゴミを拾います。

これだけのビッグプロジェクトの現場ですから、もちろん一人で出来るわけもなく、部署一丸となって掃除をしなければならないのです。

そして掃除を始めて今回が2回目となるのですが、1回目の時は、掃除をしましょうと呼びかけても、まとまりが無いこの部署の人たちです。

みんなが好きなことをしてバラバラに掃除を始めてしまいました。

ある先輩社員からもクレームがあり、何をして良いか分からない、行き当たりばったりではなく、しっかり指示しろと言われました。

今まで、他の人が主導してやっているのを見ましたが、みんな自分が何をするべきなのかを考え、行動していたので問題ないかと思っていました。

でもそれが失敗でした。

きちんと指示をしないことで、中にはサボる人が出てくるのです。

ただボーっと見ている人、口だけで何もしない人など。

 

サボらない人を出さない役割分担

f:id:sayurin-papa:20170709233818j:plain

私は前回の失敗を踏まえ、私が主導権を持ってやることをみんなの前で宣言し、日程を決め、何をやるのか作業内容を全員に通知しました。

そして、誰が何をするのかをグループ分けにして、そのグループの中で更に誰が何をするのかを指示をしました。

サボる人が出ないように均等にグループ分けをしたのです。

そうすることで、みんなが自分の役割に責任を持ってくれるようになり、実際きちんと行動して貰えました。

ただ効率も良く作業も進みはしたのですが、何しろこの炎天下の空の下です。

誰か一人くらい熱中症になる人が出てくるようなくらい暑くて、うんざりした気分でした。

 

熱中症対策は必ず必要

f:id:sayurin-papa:20170709233650j:plain

熱中症予防のため、少し作業しては長めの休憩をして、各自水分をしっかり摂って作業をしていたので、当然ながら作業スピードは遅くなってしまいました。

この暑さで生産性も上がらないことは想定内でしたが、それでも具合が悪くなる人も出てきました。

正直私も頭痛を感じていたのですが、無理をしないように作業をしました。

熱中症になるときは、頭痛や疲労感が出たり、口数も少なくなって生あくびが出るようになるとのこと。

みんながお互い会話をしながら、お互いの様子を見て注意深く作業をすることで、何とか今日の作業を終えることが出来ました。

やはり真夏の炎天下で、草刈りや掃除の作業は出来れば避けたいなと思いましたが、仕事ですからやらないわけにはいかないわけで、せめて熱中症対策は万全に今後も作業を行っていきたいと思いました。

皆さんもお気をつけ下さい。 

挨拶って大事ですよね?!人間関係は挨拶に始まり挨拶で終わるについて考えた件

挨拶って大事だと思うのですが

私が住んでいるのは、1棟に約100世帯が住んでいるマンションが何棟もある、いわゆる団地に住んでいます。

f:id:sayurin-papa:20170707232212j:plain

敷地内を歩いていると、挨拶をしてくる方や挨拶しても全く無視の方がいます。

これだけの世帯数なので、もちろん色々な人が住んでいて、誰がどの棟に住んで居るかさえも分かりません。

同じ棟の人は、大人も子供もエレベーターの中やマンションのエントランスでお会いすると、基本的には必ず挨拶を交わします。

ただ中には、エレベーターが一緒なのに無視するお爺さんがいます。

私は挨拶が大事であると言う考えの人間なので、挨拶がないと「え?無視?」と思ってしまいます。

それに娘には挨拶が大切だと言って聞かせているので、娘は誰に対しても元気よく挨拶をしますが、それでも挨拶が返って来なかったり、何の反応もない時は、さすがに寂しい気持ちになるようです。

ある日の朝、娘と娘の同級生、その同級生のお父さんがエレベーターに乗っており、途中のフロアーで、あるおじさんが乗って来ました。

先に乗っていた私達が、そのおじさんに向かって「おはようございます!」と挨拶をしたところ、そのおじさんは挨拶を返さず、更に顔を見るとムッとした表情をしているのです。

挨拶をしてムッとされるって、え???と私は思いましたし、朝から無視ってムカつきますし、気分悪いですよね。

そう思っていたのは当然私だけではなく、娘のお友達のお父さんもそう思っていたようで、エレベーターが1階に降りてから、「子供が挨拶しているのに、なぜ無視するのか?」的な感じで、そのおじさんに対して怒ったようです。

それでも、無視をして行ってしまったとのこと。

f:id:sayurin-papa:20170707231503j:plain

挨拶の無い団地

関西のある団地では、挨拶を止めようとマンションの組合で決まったという記事を昨年だったか読んだことがあります。

それも小学生の親御さんから、知らない人から挨拶されたら逃げるようにと教えているから、マンション内で挨拶を止めて下さいと提案があり、年配の方からは、挨拶をしても返って来ないので不愉快だから止めましょうと。

でも私はその記事を読んだとき、それってどうなの?って本当に思ったんですよね。

同じマンションに住む住人がすれ違ったり、エレベーターなどでも一切挨拶をしない環境って、私はすごく寂しいなと思いました。

少なくとも子供の教育い良くないのではと思いましたよ。

挨拶は、重要なコミュニケーションの始まりだと思うのですが、マンション内で挨拶しないという告知を出す必要まで本当にあるのでしょうか?全く理解できません。

少なくとも私はそんな殺伐とした団地で子供を育てたいとは思いません。

私はこれからも、子供には挨拶をするように教えていきます。

挨拶が出来ない子を育てたいとは思わないからです。

賛否両論あるかと思いますが、改めて私はそう思いました。

 

人間の関係は挨拶に始まり挨拶で終わる?

私は子供の時に剣道をしていたので、礼儀に対してはとても厳しく教えられてきたこともあり、礼儀の重要性はことあるごとに考えさせられることがあります。

特に日本人ですし、挨拶の重要性は親や先生にうるさく教えられてきたので余計にそう考えるのかも知れません。

剣道だけではなく、柔道、空手、相撲など日本の武道を見ても、挨拶に始まり挨拶で終わります。

すべてのスポーツも一緒だと思います。

日本人の美しいところは、挨拶、目上の人への言葉遣いなどの礼儀作法だと思います。

また、おもてなしの心でしょう。

常に相手の気持ちになって考えることが、いわゆる心遣いや心配りにつながるのだと思います。

私は、常に娘にそれを教えています。

f:id:sayurin-papa:20170707231530j:plain

娘には、挨拶、言葉遣い、礼儀作法、思いやりを大切にしなさいと教えているので、学校の先生からは、言葉がキレイ、友達を大切にするなどについて褒めてもらっているようです。

その教えが娘にも根付いてきているなと思いました。

娘にはいつまでも挨拶などの礼儀や思いやりの心は大切にして欲しいなと思います。 

転職活動は大変?数社転職して思ったこと

転職活動は大変?

車で帰宅中にラジオで、就職活動の悩み相談が流れていました。

他の友達は、企業から内定を貰っているのに自分だけ内定が貰えずに焦っているとのこと。

それに比べて私は、就職活動に全く苦労しなかったなと思います。

時代なのかな?私の就職活動は、バブル期が過ぎてからなのですが、大学を中退して企業を探しました。

たまたま、企業相談会に行って大手ガス会社のグループ企業に話を聞きに行ったら、担当の方に凄く気に入られ、面接に来ないかと誘われて、とんとん拍子に内定が決まりました。

資本金も24億を超え、従業員も700人以上、支店や営業所が全国にある企業でした。

ただそこは大きい会社で派閥があり、知らないうちに派閥に入って出世コースに乗り、妬みの中で仕事をしていたのですが、親会社の意向による会社縮小を機に、以前からあったそのしがらみに辟易していたこともあって、数年働いたその会社を退職をしました。

辞めるときは派閥の長である役員から引き留めもありましたが、しぶしぶ辞意を飲んで貰いました。

退職してから1ヶ月で次の会社もすんなり決まり、独立のIT企業へ転職。

深夜や休日でも働かせるブラック企業だったので、1年で退職。

コンプライアンスがしっかりした有名企業のグループ企業へ転職するも、再び親会社による意向で会社を精算することになり、働きながら大手通信会社の子会社で転職。

1ヶ月で内定を貰い、有給消化せずに退職してから次の日に新しい会社に出社しました。

以降色々な都合により、今の不動産会社に入るまでは転職活動に苦労なくスムーズに新しい会社に転職することが出来ました。

f:id:sayurin-papa:20170707000718j:plain

数社転職して思ったこと

有名大手企業の子会社やグループ会社は、コンプライアンスがしっかりしていて、労働組合があるので、社員の声をしっかり聞いてくれ、残業時間も何時間までと決まっており、休日もしっかり休め、福利厚生がしっかりしています。

独立系の中小企業は、あくまでも私が勤めた会社ですが、社長の意向が強く、社長が言うことはNOと言えず、労働時間に束縛され、有休も取れない、残業代なしの残業やりたい放題、いわばブラック企業です。

それが、どこそこの市の地域貢献企業、どこそこの市が働きやすい企業として認定している事業所でもブラック企業はあります。

実際に私が働いている企業がそうでした。

何を基準にその企業を認定したかは不明ですが、労働基準局に訴えればアウトです。

モラハラパワハラ、社内不倫など何でもアリでした。

実は、労働基準局に相談したこともありました。

市から賞を貰っている企業だから大丈夫とは、絶対に思わない方がいいと思います。

f:id:sayurin-papa:20170707000741j:plain

ブラック企業はだめなの?

私はブラック企業だから必ずしもダメだとは思いません。

自分自身がこの会社にいたいと思えれば、ブラックでもブラック企業ではないと思います。

客観的に考えれば、今私が勤めている会社はブラック企業だと思います。

有給休暇もなければ代休もなく、残業代も出ません。

妻に言わせれば最低な会社だと言いいます。

ただ私の会社の社長は、社員を絶対にクビにしません。

仕事が出来ない社員に関しては、その社員の秀でている能力に向いた仕事をさせ、その担当者として会社に残します。

しっかりと社員を見ています。

照れ屋なので本人には直に褒めませんが、その直属の上司を通してその人を褒めます。

辞めた社員とも時々連絡を取り、会社に復帰させたり、会社のイベントに呼んだりもします。

社員同士和気あいあい仕事をして、仲が良く、パワハラモラハラ、セクハラなど全く感じさせない環境です。

これで給料が上がり、完全週休2日制、有給休暇が好きに取れれば、まぁ文句は全くないのですが・・・・。

社長!!お願いです。

給与アップ&休みを下さ~い!

f:id:sayurin-papa:20170707000822j:plain

  

子供が寝ない時に有効な「鬼から電話」アプリが懐かしい件

朝起きて、雨が降っているかどうかを真っ先に確認行ったのは、娘でした。

というのも、今日から娘の小学校で宿泊体験学習に行くからです。

お友達と1泊出来ることや、キャンプファイヤーなどの非日常体験を凄く楽しみにしているのです。

更に昨年同じ場所に既に行った従姉妹達から、「すごく楽しかったよ」という話を聞いているので、余計に指折り数えて楽しみにしていました。

昨日の夜も興奮して眠れるのかなと思いきや、心配もよそに寝室に行ってすぐに寝てしまっていました。

でも今朝はさすがに目が覚めるのが予定より1時間早かったようです。

昔はなかなか寝なかった子が、一人で寝られるようになりました。

でも、甘えっ子の娘なので、ママと一緒に寝たいと言い、まだ我がままを言う時もありますが、それでもかわいい一人娘なので、一緒に寝たいと言ってくる間は、一緒に寝てあげようかなと妻は言っていました。

寝ないときのアプリ

f:id:sayurin-papa:20170705181211j:plain

そういえば、娘が幼かった頃(3歳~7歳)、寝ないときに使っていたアプリがありました。

「鬼から電話」です。

このアプリは有名ですから、けっこう使っている人はたくさんいると思います。

自分が小さい時も、早く寝ないと「鬼が来るよ」とか「お化けが来るよ」と言われて、怖くてすぐに寝た記憶がかすかに残っているのですが、それと同じ要領なんだと思いますが、今の時代はこんなアプリがあるのですから凄いなぁと思いますね。

そんなアプリを思い出し、懐かしいなと思い出したのですが、今では娘は全然怖がらず、むしろ笑ってそのアプリをいじれるようになったのですがから、親としてはなんとなく複雑です。(^_^;)

でも当時この「鬼から電話」は、娘に効果覿面でした。

鬼やお化けから電話が来て、怖い声で子供に話しかけてくるんですよね。

寝ないときや、言う事を聞かないときにアプリを起動させて、鬼やお化けから電話の音を鳴らしただけで、ワンワン娘は泣き叫び、すぐに泣いて逃げたり、泣きながら寝てしまったものです。

少しかわいそうな気もしないではないですが、それくらいやらないといつまでも起きていたり、言うことを聞かなかったりすることもあるので、たまには良い薬になるんですよね。

娘は、鬼から電話が来ないように、私たちのスマートフォンを隠したこともありました。

今では、3歳の従兄弟が「鬼から電話」で言う事を聞かされています。

それを見た娘は、平気な顔をして、「嘘なのにね」と言って笑っています。

 

f:id:sayurin-papa:20170705181104j:plain

 

時々妻が、中々寝ない娘に対して久しぶりに「鬼が来るよ!」というと、娘が私に「ママが鬼だよね」と言ってきます。

そうです、ママの言う事を聞かなければ、ママが本当の鬼になってしまいますからね。

娘はママのことを、アプリよりも数倍怖いと思っているようです。

私もこの世で一番怖いのは、妻が鬼に変身したときです。

他の奥様もそうだと思いますが・・・。(^_^;)

 

スポンサードリンク